珍鳥「タカサゴクロサギ」さんを撮りに遠征した時の画像です^^ 中国南部、台湾、東南アジア、インド、ニューギニア、オーストラリア北部で繁殖する。北方の個体は冬季に南へ渡り越冬する。 全長は58cm 翼開長は54-66cm、雄成鳥は頭部から背、翼、尾にかけての体の上面が青みがかかった黒色、体の下面は黄色褐色で 黒褐色の縦班が密に入っている!嘴は黒く足は暗緑色。迷鳥として日本にも稀に入る。(ウィキペディアによる) 見たかったので雪が降っていたりと寒かったのですが・・遠征してきました^^撮れて大満足で帰って来ました♪ その後、抜けた様で・・間に合って本当に良かったなぁ・・と胸をなでおろしました(^^A ※全ての画像→クリックでサムネイル一括表示になり、右下の「+」アイコン クリックで大きく 表示されます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 撮影日:2018年01月25日 撮影者:By KenxKen 撮影機材:canon7Dmark2 レンズ canon100-400 F4.5-5.6 ISⅡ USM 野鳥ブログに参加しています。 1日1クリックのご協力お願いしますm(_ _)m ![]() にほんブログ村
by kenxken_mints
| 2018-02-26 18:05
| 野鳥
|
Comments(24)
こんばんは!
今回の子はかなり撮りやすそうでしたね。 じっくりと拝見させていただきました。 (#^.^#) 間に合って何よりでした。 ^ ^
こんばんは。
珍鳥「タカサゴクロサギ」ですか? 初めて聞いて、初めて見せて頂きました。 こんなのが撮れたのですね。 間に合って良かったですね。
こんばんは~。
真っ黒で本当に存在感のある子ですね。 東南アジアって感じの子ですね。 リュウキュウヨシゴイを黒く塗ったみたいですね。 貴重な子を見せて頂きありがとうございます。
kenxken_mintsさん おはようございます!
優雅な白鷺 強健逞しいクロサギさん! 葦の葉影で ♬♬~高砂や~ 世の中には… いろんな鷺さん 楽しいですね!
超がつく珍鳥逃しませんね。
見るのも聞くのも初めての鳥さん。 貴重なものを見せていただきました。 有難うございます。
ミントさん こんばんは!
珍鳥のタカサゴクロサギを写しに行かれたのですね。 私も関西の方から情報を頂いたのですがパスしちゃいました。 滅多に撮ることのできない野鳥なので撮っておきたいけど チョッと遠いので諦めました。
kenxken_mintsさん、こんばんは。
タカサゴクロサギ。おめでとうございます。 胸のエンジ色のストライプが本当に綺麗でとても上品な黒色の鳥さんですね。 とてもクリアな素敵なお写真、見事ですね。 流石です。 (likebirds妻)
超珍鳥のタカサゴクロサギが日本にやって来た
のを逃さず撮影! すごいですね。 初めて知りました(*^_^*)
おはようございます!!
このフィールドは全体が見れてバッチリでしたね!! 昨年のフィールドは何処へ移動しても被りが多くて参りましたぁ~(≧▽≦)
こんにちは~
また出た!珍鳥 タカサゴクロサギ 愛想の良さそうな珍鳥さんですね いろんな場面をすっきり撮れて、遠征の疲れも吹っ飛び! 情報収集力と迅速な行動が一番 やっぱ そだね~
☆鳥見んGOO!さんへ
こんばんは^^いつもコメント頂き本当にありがとうございます♪ 着いた時には・・アオサギさんに飛ばされて・・中々・・奥から出て来なくて・・ 雪も降ってきたりと・・超寒かったです(^^A でも・・何度も出てくれて 目の前で観察出来て最高でした(*^^*)
☆こーすけさんへ
こんばんは^^いつもコメント頂き本当にありがとうございます♪ 超珍鳥 タカサゴクロサギさん 遠路はるばる・・遠征して来ました^^ 会えて・・そして撮れて最高の出会いとなりました(*^^*) 撮れなかったら・・と思うと不安でしたが・・何度も出てくれて寒かったのですが・・ 最高の出会いとなりました(*^^*)
☆ogayanさんへ
こんばんは^^いつもコメント頂き本当にありがとうございます♪ 確かに・・東南アジアって感じの子でエキゾチックでした(*^^*) 胸の縦班が最高に綺麗でした^^ いえ・・いえ・・見て頂いて ありがとうございます♪
☆むろさんへ
こんばんは^^いつもコメント頂き本当にありがとうございます♪ 珍鳥 タカサゴクロサギさんを撮りに遠征しました(*^^*) 次の日に 見なくなったようで・・ギリギリ セーフでした(^^A 色々な鳥さん いるのですね^^
☆平さんへ
こんばんは^^いつもコメント頂き本当にありがとうございます♪ 超珍鳥・・遠路でしたので・・会えなかったら・・どうしよう・・と 不安でしたが・・会えて ほっとしています(*^^*) 綺麗な鳥さんでした^^
☆夕化粧さんへ
こんばんは^^いつもコメント頂き本当にありがとうございます♪ 滅多に見る事の出来ない鳥さんなので・・ 頑張って遠征して来ました^^撮れて ほっとしています(*^^*)
☆likebirdsさんへ
こんばんは^^いつもコメント頂き本当にありがとうございます♪ 胸のエンジのストライプ とっても綺麗でした(*^^*) もっと・・背景をぼかしたかったのですが・・目の前で観察出来て ラッキーでした♪
☆matsu_chan3さんへ
こんばんは^^いつもコメント頂き本当にありがとうございます♪ 私も情報もらうまで・・名前も知りませんでした・・(^^A こんなに綺麗なクロサギがいるのですね!会えて最高にラッキーでした♪
☆sakuさんへ
こんばんは^^いつもコメント頂き本当にありがとうございます♪ sakuさんの時は蓮の根本でしたね・・ すっきり全身は見えましたが・・背景は・・ でも、行った甲斐が ありました!撮れて ほっとしました(*^^*)
☆beerpapaさんへ
こんばんは^^いつもコメント頂き本当にありがとうございます♪ 珍鳥タカサゴクロサギさん 遠征しました!会えて ほっとしました^^ 本当にエキゾッチックな綺麗なクロサギさんでした♪
遠征されたんですね。
超珍鳥なので行きたかったですが、遠いなと諦めました。 しっかりと綺麗に撮れましたね。初撮りおめでとうございます。 鳥が相手なので撮影環境は選べないので、ゴミがあってもしょうがないです。 写りが素晴らしいですよ。行った甲斐がありましたね。 お疲れ様でした。
☆トシさんへ
こんばんは^^いつもコメント頂き本当にありがとうございます♪ 遠かったのですが・・超珍鳥で 見てみたいと思っていたので 頑張って行ってみました(*^^*) 撮れて・・安心して帰って来られました^^ 途中・・雪がふぶいて・・大変な高速道もありましたが・・ スタットレスを履いて・・チェーンも持参しました(^^A使わずに済んで・・何よりでしたが タカサゴクロサギさんを撮っていた時も雪が降って来て・・寒かったです(^^A
kenxken_mintsさん、こんにちは〜♪
初見初撮りが続きますね。 滅多に見られない珍鳥のタカサゴクロサギが撮れるなんて凄いです。 遠くまでお出かけになった甲斐がありますね。
☆tanuki_oyajiさんへ
こんばんは^^いつもコメント頂き本当にありがとうございます♪ 初見♪初撮り♪遠征した甲斐がありました! 珍鳥タカサゴクロサギさん とっても綺麗でした(*^^*)目に焼き付いてます♪
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 05月 2011年 04月 2010年 12月 タグ
ジョウビタキ(22)
ベニマシコ(22) カワセミ(20) エナガ(19) キビタキ(18) アオジ(17) コミミズク(17) ノビタキ(16) モズ(16) アリスイ(15) ルリビタキ(14) アトリ(13) ハクセキレイ(13) ミヤマホオジロ(13) タマシギ(12) アオバズク(12) カシラダカ(11) クロジ(10) ミサゴ(10) ホオジロ(10) ツグミ(9) タゲリ(9) コチドリ(9) コゲラ(9) オシドリ(9) クイナ(8) コムクドリ(8) コマドリ(8) シジュウカラ(8) シメ(8) ミコアイサ(8) ムナグロ(8) ヨシゴイ(8) ヤツガシラ(7) ヤマセミ(7) メジロ(7) ノスリ(7) ノゴマ(7) スズメ(7) ガビチョウ(7) キクイタダキ(7) オオルリ(7) ウソ(7) アカゲラ(6) キジ(6) ケリ(6) ゴジュウカラ(6) セイタカシギ(6) ツバメチドリ(6) タカブシギ(6) チョウゲンボウ(6) サンコウチョウ(6) トラツグミ(6) ハチジョウツグミ(6) ニュウナイスズメ(6) マミチャジナイ(6) ミソサザイ(6) ヒヨドリ(6) ヒレンジャク(6) ヤイロチョウ(6) ヤマガラ(6) トラフズク(5) トモエガモ(5) ニシオジロビタキ(5) ササゴイ(5) シロハラ(5) ツツドリ(5) タシギ(5) セッカ(5) カワラヒワ(5) カオグロガビチョウ(5) アオバト(5) イソヒヨドリ(5) ウグイス(5) オオヨシキリ(5) オオタカ(4) アカハラ(4) オオアカハラ(4) オオジュリン(4) イスカ(4) アマサギ(4) オナガ(4) カヤクグリ(4) コウライアイサ(4) カワガラス(4) クロツグミ(4) ソウシチョウ(4) チョウセンチョウゲンボウ(4) コルリ(4) ナベヅル(4) チュウヒ(4) バン(4) ハジロカイツブリ(4) ホオアカ(4) マガン(4) マヒワ(4) ムクドリ(4) ヨシガモ(4) ヤマドリ(3) ミユビシギ(3) ホシガラス(3) ビンズイ(3) ヘラサギ(3) ハヤブサ(3) ハギマシコ(3) サンショウクイ(3) サンカノゴイ(3) シマアジ(3) チュウシャクシギ(3) ソリハシセイタカシギ(3) タヒバリ(3) クロツラヘラサギ(3) クロサギ(3) コウライウグイス(3) コウノトリ(3) コクマルガラス(3) コサギ(3) コサメビタキ(3) カナダヅル(3) カイツブリ(3) カケス(3) カラムクドリ(3) カワアイサ(3) キアシシギ(3) キセキレイ(3) イカル(3) アオサギ(3) アオアシシギ(3) アカウソ(3) オオアカゲラ(3) ウタツグミ(3) オオマシコ(3) オオヒシクイ(2) オオヨシゴイ(2) オジロビタキ(2) オガワコマドリ(2) オグロシギ(2) ウミアイサ(2) ウミスズメ(2) エゾビタキ(2) アカエリカイツブリ(2) アカエリヒレアシシギ(2) アカガシラサギ(2) アカショウビン(2) アオクビアヒル(2) アオゲラ(2) アカアシシギ(2) イソシギ(2) アメリカウズラシギ(2) キバシリ(2) キジバト(2) カルガモ(2) カンムリカイツブリ(2) カオグロアメリカムシクイ(2) オバシギ(2) カッコウ(2) カラアカハラ(2) コシアカツバメ(2) コジュケイ(2) コオリガモ(2) コガラ(2) クロハラアジサシ(2) コアオアシシギ(2) コアジサシ(2) コイカル(2) ゴイサギ(2) クサシギ(2) クビワキンクロ(2) キムネビタキ(2) キョウジョシギ(2) キレンジャク(2) ギンザンマシコ(2) タカサゴクロサギ(2) タカサゴモズ(2) ダイサギ(2) シマアカモズ(2) セグロセキレイ(2) ジュウイチ(2) ツミ(2) ツメナガセキレイ(2) シマエナガ(2) シマフクロウ(2) シノリガモ(2) シロハラクイナ(2) サルハマシギ(2) コリンウズラ(2) ハイイロチュウヒ(2) トウネン(2) ヒクイナ(2) ヒバリ(2) ヒメクイナ(2) フクロウ(2) ブッポウソウ(2) ホオジロハクセキレイ(2) ムギマキ(2) メボソムシクイ(2) メジロガモ(2) ミミカイツブリ(2) ミヤマガラス(2) ミヤマシトド(2) ミゾゴイ(2) ヤマシギ(2) ヨタカ(2) ライチョウ(2) リュウキュウアオバズク(1) リュウキュウアサギマダラ(1) リュウキュウコノハズク(1) ルリカケス(1) ワシカモメ(1) ヤマヒバリ(1) ユキホオジロ(1) ユリカモメ(1) ヤドリギツグミ(1) ヤブサメ(1) ミツユビカモメ(1) メダイチドリ(1) ムラサキサギ(1) ホオジロカンムリヅル(1) ホシムクドリ(1) マガモ(1) マミジロ(1) ベニヒワ(1) ベニモンアゲハ(1) ヒバリシギ(1) ヒメイソヒヨ(1) ヒシクイ(1) ヒガラ(1) ハジロクロハラアジサシ(1) ハッカチョウ(1) ハクチョウ(1) ハシビロガモ(1) ハシブトガラ(1) ハシブトガラス(1) ハシボソガラス(1) ノジコ(1) ハイイロヒレアシシギ(1) ハイタカ(1) ハクガン(1) ノハラツグミ(1) コヨシキリ(1) コチョウゲンボウ(1) コノハズク(1) コハクチョウ(1) サカツラガン(1) サシバ(1) シロハラゴジュウカラ(1) ズアカアオバト(1) スズガモ(1) シラコバト(1) シロエリオオハム(1) シロガシラ(1) シロカモメ(1) シロチドリ(1) シベリアアオジ(1) シベリアオオハシシギ(1) シベリアハヤブサ(1) シマアオジ(1) シマリス(1) ツルシギ(1) ツクシガモ(1) ツバメ(1) チョウセンウグイス(1) タンチョウ(1) チゴハヤブサ(1) チフチャフ(1) セアカモズ(1) セグロサバクヒタキ(1) ダイゼン(1) ソデグロヅル(1) タカブ(1) ギンムクドリ(1) クマタカ(1) クロガモ(1) ケイマフリ(1) コウライキジ(1) コオバシギ(1) コスズガモ(1) コシャクシギ(1) カラフトムシクイ(1) カタグロトビ(1) カササギ(1) カオジロガビチョウ(1) カンムリワシ(1) カワウ(1) キガタホウオウ(1) キバラガラ(1) キマユムシクイ(1) アメリカコハクチョウ(1) アメリカヒドリ(1) アラナミキンクロ(1) アネハヅル(1) アビ(1) アフリカレンカク(1) イナバヒタキ(1) イヌワシ(1) イワツバメ(1) インドクジャク(1) インドハッカ(1) アカアシカツオドリ(1) アオシギ(1) 最新のコメント
外部リンク
フォロー中のブログ
綾瀬市と周辺の自然 自然大好き 四季の予感 夫婦でバードウォッチング 野鳥大好き!闘将・N Life with Bi... 鳥との出会い事始め 猫時間 とことんデジカメ 凛☆として あそびごころ 早起きとり隊 比企丘陵の自然 赤いガーベラのうろうろ日記 北海道の野鳥探索/mar... T/Hの野鳥写真-Ⅰ 一期一会の野鳥たち 雪鳥シマエナガとユキホオ... 蝶鳥ウォッチング 今日も鳥撮り 鳥見んGOO!(とりみん... 野鳥の世界 レンズの向こうに君がいる 花鳥撮三昧 四季折々の富士山の姿 他 風のむろさん 自然の詩 なっつのブログPARTⅢ 赤いガーベラつれづれの記 平さん 北の野鳥たち T/Hの野鳥写真-Ⅱ いろとりどりな写真撮影記 鳥ちゃんといっしょ☆ ☆お友達リンク☆
ケンケン&ミントの鳥撮りLifeⅠ
犬と歩けば~♪(我が家のワンコ) ミントの わくわくBOX 今日の野鳥 ケンさんの探鳥記 兎写心感(横浜のうさぎさん) 湘南BIRDER 絆の写真館パートⅡ 愉快な鳥撮記 第2章 魚座のウリ坊さんのサイト noriさんの写真日記 野鳥観察日記(タァ坊さん) ケチャップ姉さん探鳥記 足の向くまま気の向くままに 趣味の野鳥観察(th0325さん) bird-kawasemi写真館(dosmanさん) ヤチョパラ(マー君サイト) 花鳥風月に遊ぶ2 なっつのブログpartⅡ シカゴ郊外暮らし(コメハナさん) さきたまの自然日記(ソングバードさん) うちの平さん 海色ダイアリー むろさんの画像掲示板 こーすけの鳥撮り Mike(マイク)の写真日記 赤いガーベラつれづれの記 おじゃまします 野鳥さん GH2の気ままな写真館 北海道の野鳥探索(markeeのシマフクブログ) ぷよぷよトトロの杜 さきたま自然日記(別館) みやまさの鳥コレクション 湘南の風と光(トシさん) nobu爺の鳥観散歩録 わたっちの野鳥日記 T/Hの野鳥写真Ⅲ 野鳥探saku草子 野鳥の世界(みかんさん) うさぎ爺さんのぶらり1枚 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||